60歳70歳の年金生活高齢者でもカードローンの審査は通る?
定年退職後の嘱託やアルバイトでは?年金担保貸付融資とは?
カードローンは何歳まで申し込むことができるのか
カードローンは何歳まで申し込むことができるのでしょうか?
カードローンは本来、働いて給料が出ている人を貸し付け対象としているローンであるため、現役のうちに契約して、長期間自動継続するという借り方が一般的です。
では、高齢になってからは申し込むことはできないのでしょうか?
カードローンの申込み年齢はカードによって様々
カードローンは何歳まで申し込むころができるのでしょうか?
カードローンに申込むことができる年齢の上限がカードローンによって様々です。
レイクのように70歳まで申し込むことができるローンもありますが、楽天銀行のように62歳までしか申し込むことができないローンもあります。
詳細は以下の表を参考にしてください。
銀行名 | 申込年齢上限 | 年金生活者 |
三菱UFJ銀行 | 65歳未満 | ○ |
三井住友銀行 | 69歳以下 | ○ |
みずほ銀行 | 66歳未満 | ○ |
新生銀行 レイク | 70歳以下 | ○ |
ジャパンネット銀行 | 70歳未満 | ○ |
住信SBIネット銀行 | 65歳以下 | ○ |
ソニー銀行 | 65歳未満 | ○ |
楽天銀行 | 62歳以下 | ○ |
auじぶん銀行 | 70歳未満 | ○ |
イオン銀行カードローン | 65歳未満 | △ |
オリックス銀行カードローン | 69歳未満 | ○ |
アコム | 69歳以下 | △ |
プロミス | 69歳以下 | △ |
アイフル | 69歳以下 | △ |
SMBCモビット | 69歳以下 | ✕ |
ベルーナノーティス | 78歳まで | ◯ |
高齢者がカードローンに申し込むことが難しい理由
現役を退職した高齢者は申し込みそのものができないローンも少なくありません。
カードローンとはあくまでも、一定の年齢まで自動更新で借り続けることを想定しています。中には30年以上借りっぱなしで最低返済額だけ返済して、空いた枠をまた使用するという人も少なくありません。
銀行からしてみると、この期間ずっと利息収入が期待できる商品であるため若い人が借りれば借りるほど「おいしい」と言えるローンです。
しかし、高齢者は若い人のように10年以上の借入れを想定できません。
また、カードローンは申込可能年齢を過ぎると、その時点で新規の借入れをすることができずに、その後は返済だけを行っていくことになります。
さらに退職した後の高齢者は現金収入が少なくなり返済が困難です。
このように、銀行にとって高齢者に貸しても収益的なメリットがそれほど望めないこと、返済や高齢者の生活などの視点からも高齢者のカードローンは社会的な公序良俗に必ずしも適していないことなどから高齢者のカードローン申込は制限されていますし、申し込むことができたとしても現役時代よりもかなり厳しい目で審査が行われます。
年金は所得とみなされるか
年金しか収入のない人がカードローンを申し込むことはできるのでしょうか?
カードローンの商品概要説明書には申し込むことができる人の条件として「安定して継続した収入がある人」などと言った文言があります。
問題は年金が「安定して継続的な収入」と見做すかどうかという点にあるようです。
年金を所得とみなすかみなさいかはケースバイケース
カードローンの商品概要説明書にはどのローンも「安定して継続的な収入」としか記述がありません。どこかに勤務していなければならないとか、年金所得は収入と見做さないと言った記述は一切ありません。
このため、年金所得だけの人であっても申込条件はクリアできていることになります。
ただし、申込条件はクリアできているからと言って、審査に通過できるかどうかは別問題です。
銀行系カードローンは年金収入だけであっても審査の際に問題ないと判断できれば審査に通過できる場合も少なくありません。共済年金や厚生年金などで厚く年金収入があり、信用状態に問題ない人であれば審査に通過することも可能です。
実際に筆者も銀行員時代に何回か年金収入だけの人へカードローンを貸した記憶があります。
消費者金融も申込条件に年金収入だけの人は不可との記述はありません。
しかし、消費者金融は年金だけが収入の場合には審査に通過させないという場合が大半です。
そもそも、勤務先がないと審査通過自体が厳しいという面があります。年金収入を収入として見るか見ないかはカードローンによって異なります。
また、審査はやはり厳しくなるため、他からの借入れがあるような場合には契約は難しいですね。
年金以外に何かの収入があればどのローンも申込可能
例えアルバイトであっても年金収入以外の何かの収入があればカードローンの申込みは可能です。
やはり年金は最低限の生活資金という意味合いが強いため、最低限の生活資金以外に返済に充てることができる収入があれば審査には大きくプラスになります。
また、勤務先があるということはカードローン審査の際には必ず行われる勤務先への在籍確認が可能になるということです。
この1点だけも審査には大きくプラスになります。
年金受給者が借りることができる年金担保貸付融資とは?
カードローンは年金しか収入のない人は借りることが難しいです。
しかし、どうしてもお金が必要な人への最後の借入れの手段があります。
それが年金担保貸付です。
年金担保貸付とはその名の通り、年金を担保として融資を受ける制度ですが、メリットとデメリットがはっきりした制度であり、よく知らずに借入を行ってしまうと、その後の生活に困窮するという可能性もあります。
では、年金担保貸付とはどのような融資なのでしょうか?
2年以内に完済する必要
年金担保貸付は2年以内に完済する必要があります。
借入で2年以内の返済というのは、返済期間としてはかなりタイトであると考えた方がよいでしょう。
このため、1回あたりの返済金が多くなり、返済金の負担が多くなってしまうという点がデメリットであると言えます。
最高200万円まで
年金担保貸付は融資金額が200万円までと決められています。
ただし、何に関しても利用することができます。
以前は250万円まで借入可能でしたが、平成26年12月から融資金額は250万円までと決められています。
注意しなければならないのは誰でも200万円まで借りることができるわけではありません。
年金受給額の3分の1以内に収まるように借入額が制限される
年金担保貸付は年金受給額の3分の1以内に返済額が収まるように借入を行わなければなりません。
年金受給額が30万円であった場合には返済が10万円以内に収めなければならないということです。
年金担保貸付は2年以内に完済しなければならないため、2年間の年金受給回数は12回(年金支給日は偶数月の15日)ですので、この場合であれば12回×10万円=120万円までしか借りることができないということです。
最高限度額の200万円借りるためには200万円÷12回=約167,000円ですので、1回の年金額は167,000円の3倍の501,000円程度の年金が必要になるということです。
誰でも200万円まで借りることはできません。
こちらも平成26年12月に2分の1以内から3分の1以内に引き上げられました。
返済は年金から源泉徴収
年金担保貸付で最も注意しなければならないのは、返済金が年金から直接差し引かれるという点です。
年金受給額が30万円で返済額が10万円であれば30万円から返済金の10万円が差し引かれた額である20万円が年金支給日に振り込まれてきます。
奥さんに内緒で借入をしようと思っても、年金から返済金分が差し引かれますので年金支給額から借入れをしたことがバレてしまいます。
借入を行っても年金額が減額されるため、逆に生活が困窮する場合もあるので、この点だけは注意してください。
年金を受給していれば誰でも借入可能
年金担保貸付の要件は、年金を受給しているかどうかだけです。
ブラックの人であれ、借りることができますので、筆者が銀行員時代はどのローンを申し込んでも審査に通らなかった人が最後の借入れの手段として年金担保貸付に申し込む人もいました。
年金という確実な収入があり、なおかつ返済金は源泉徴収ですので確実に返済可能であるため、誰でも借りることができます。
10万円超の借入れは資金使途の確認が必要
年金担保貸付はむやみに借入を行って生活が困窮するのを防止するために、10万円を超える借入れを行う場合にはお金を何に使うかが確認できる資料の提出が必要です。
こちらも平成26年12月に改正となりました。
悪徳業者に注意
年金担保貸付は公的な機関が行っている融資制度です。
絶対に公的な機関以外の行う年金担保の融資を行わないようにしましょう。
年金が全額取られてしまう、法外な利息を取られてしまうと言った事例が後を絶ちませんので、公的な機関である独立行政法人福祉医療機構以外からの借入れを行わないようにしましょう。
なお、年金担保貸付は銀行などの金融機関が窓口となっていますので、年金を受給している金融機関にまずは相談してみましょう。