介護環境と介護の仕事を理解する(移)

食欲のない利用者様の部屋にオススメしたい消臭芳香剤3選

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

暑くなってくると食欲が低下することがあります。基礎代謝が落ち、エネルギーを必要としなくなること。冷やすすぎで内臓機能が低下。夏バテなども食欲不振の原因です。体が弱ってきている高齢者にとって、水分を含めた食欲低下はとても危険です。

そこで、豆腐、納豆、卵、トマト、レモン、グレープフルーツ、ニンニクなど、食欲を増進する食べ物を頻繁に食べることをおすすめしますが、香りからアプローチしてみるのも良いかと思い、消臭剤の提案をしてみたいと思います。

嗅覚だけが感情をあらわにする

五感の中で唯一、直接感情に働きかける嗅覚。人間的(理性的・論理的)な新しい脳・大脳新皮質に先に働きかける人の感覚は、視覚、聴覚、味覚、触覚の4種類だけ。臭覚だけが仲間外れです。

嗅覚は動物的(感情的・本能的)な古い脳・大脳旧皮質(辺縁系、嗅脳など)に先に働きかけます・「あれ、虹じゃない → 綺麗ね」と判断が先の「視覚」。「ヤダ臭い! → クサヤかな?」と感情が先にあらわになる臭覚。視覚、聴覚、味覚、触覚と順序が逆になるのです。

食欲増進の作用がある精油4選

オレンジ・スイート

リラックス効果にも期待が持てる「オレンジ・スイート」。ミカン科の柑橘類で産地はイタリアなど。皆さんもよく知るオレンジの皮をむいた時に広がるあのフレッシュな香りが特徴です。「オレンジ・スイート」には消化・食欲増進作用があります。

ベルガモット

オレンジ・スイートと同じく「ベルガモット」もミカン科の柑橘類で主産地はイタリア。さわやかですがすがしい香りが特徴。「ベルガモット」にも消化・食欲増進作用に期待が持てます。

レモン

食欲増進といえば「レモン」。有名なのでご存じの人が多いと思います。ミカン科の柑橘類で産地はアメリカ、イタリア、スペインなど。オレンジよりも鋭いフレッシュな香りが特徴。同じく消化・食欲増進作用があります。

グレープフルーツ

むくみの改善にも役立つ「グレープフルーツ」。ミカン科の柑橘類で産地はアメリカなど。爽やかさと渋みというか苦味と融合した大人な香りが特徴。リモネンおそるべし。消化・食欲増進作用があります。

日本では手に入りやすいものばかり 黒コショウも食欲増進作用

オレンジやグレープフルーツなら直接食べても良いかと思います。レモンは酸っぱすぎるので、これからの季節レモンのはちみつ漬けにしたり、レモンティにしても素敵です。

こうして並べてみると、食欲増進系のものはミカン科の柑橘類が独壇場のように見えます。しかし実はコショウ科にも、食欲を増進させることの得意な方が所属していらっしゃいます。

皆さんご存知「黒コショウ」さんです。「ブラックペッパー」とお呼びした方がよろしいのでしょうか。「ブラックペッパー」はスパイシーな香りが特徴で、血行促進や消化・食欲増進作用があります。

ただの消臭芳香剤だから気軽

悪臭を除去し香りで匂いを包み隠す、みんな大好き「消臭芳香剤」。実際に本物の精油を使っている消臭芳香剤もありますが、消臭するためのものであり、上で紹介した精油の作用を約束していません。

だからこそ、作用を約束していないからこそ、自信を持っておすすめできます。ただの消臭芳香剤。つまりどの香りを選んでも、会社や医師に相談する必要がありません。とっても気軽に「少しでも効果があったらラッキー!」といった感覚でお試しできます。

空き家になった実家を放っておくと…

老親の介護施設入りで空き家になった実家や、相続しても住まない実家は、ついついそのままに放っておいてしまいがちですよね。

家は住んでいてこそ保たれるので、住んでいない家というのは傷みが進むのが早いです。

また、固定資産税を払い続けるだけでなく、家の傷みが進むことで維持管理の費用がかさむという金銭的な痛手も大きくなります。

もちろん、親の思い出、自分が実家に住んでいた時の思い出などあるでしょう。

でも、その思い出は心に残すものです。朽ちていく家の行く末を自分の子供世代に負わせるわけにも行きませんよね。

もし売却を検討する場合、自分たちの生活もあるので何度も実家近くの不動産屋に足を運ぶのが難しいこともあるでしょう。

そうであれば、家の近くの不動産屋だけでなく、不動産一括査定や買取再販業者も合わせて利用してみることをおすすめします。

物屋敷 整太
家は売るだけでなく、担保にして金融機関からお金を借りることも可能ですし、いずれにしても家の金銭的価値を把握しておくことは大切ですね。

相続した実家が空き家⇛ 築40年超えの古家でも高く売る方法

親の介護費用が払えない!? 親が認知症になってからでは遅い

築47年の一戸建てを相続したが住まない長男が実家を売却【母親が介護施設に入所】

不動産一括査定で家を売る良し悪し!仲介と買取業者の違いでも金額差あり

  • この記事を書いた人

孝行(たかゆき)

40代男性。有料老人ホーム、訪問介護、グループホームに勤務経験があり介護の現場に詳しい。主任やユニットリーダー兼計画作成担当者も経験。介護事業新規立ち上げ手伝い中。旧サイト名「フィリアル(親孝行)」部分の記事を主に執筆。

-介護環境と介護の仕事を理解する(移)