一人暮らし、または夫婦だけで暮らしている高齢者は、介護保険制度でお願いできない非日常的な家事をどうしたら良いのでしょうか。例えば草むしりや障子の張り替えなどです。そのために定期的に里帰りするにも結構なお金が発生します。
親と同居している方も同じ。仕事、家事、育児、介護と負担の大きい女性。最近は主夫も多いでしょうが、毎日気の休まる時間がありません。
そこで、家事代行サービスなどの利用を考えることになりますが、料金は決して安いものではありません。今回はシルバー人材センターについてご紹介します。
Contents
シルバー人材センターとは
シルバー人材センターとは、高齢者が働いて地域活性化に貢献する組織です。60歳以上の高齢者が、長年培った知識経験を生かしてサービスを提供しており、ともに助け合っていく社会を目指しています。
シルバー人材センターは各市町村に置かれていますので、日本国民が平等に仕事の依頼をすることができます。
シルバー人材センターにお願いできる仕事
分野 | 仕事内容 |
---|---|
技能分野 | 庭木などの剪定 障子・ふすま・網戸の張替え 大工仕事 ペンキ塗り 衣類のリフォーム 刃物とぎ 門松・しめ縄づくり |
一般作業分野 | 除草・草刈り 屋外清掃 屋内清掃 包装・梱包(封入、袋詰めなど) 調理作業(皿洗い、配膳など) 農作業(種まき、水やり、収穫など) エアコン・換気扇の清掃 チラシ・ビラ配り 荷造・運搬 |
サービス分野 | 家事サービス(掃除、洗濯、留守番など) 福祉サービス(身の回りの世話、話相手、介助など) 育児サービス(子守、送迎など) |
技術分野 | 家庭教師 学習教室の講 パソコン指導 翻訳・通訳(英語) 翻訳・通訳(英語以外) 自動車の運転 |
シルバー人材センターにお願いできる仕事は多種多様です。上の表は、個人事業主や企業向けに提供されるサービス(事務分野・管理分野・折衝外交分野)を抜いた、シルバー人材センターにお願いできる仕事一覧です。
障子・ふすま・網戸の張り替え、草刈り、自動車の運転など、さまざまなサービスをお願いすることができます。地域によって、お願いできるサービスが異なりますが、それでも、これらのサービスを低料金で頼めるのでとても助かります。
訪問介護の生活援助サービスでは非日常的な家事をお願いできない
訪問介護における生活援助サービスは、基本的に「直接本人に関わる援助」であって、「日常生活に対する援助」が対象です。直接本人に関わらない援助や非日常的な家事はお願いできないのです。
例えば、要介護者本人以外の洗濯や調理、掃除。非日常的な家事に当たる草むしりやペットの散歩、大掃除や障子の張り替えなどは、訪問介護における生活援助サービスでは対応できません。しかし実際の生活では、非日常的な家事だって必要です。
たまには家族だって家事を全くしなくていい日が必要で、リフレッシュしたいときだってあります。しかし、介護保険サービスは要介護者のためのサービスですので、その家族に対するサービスはとても限定的です。
お仕事の発注の仕方
出典:「シルバーしごとネット」
インターネットでお願いする場合は、「シルバーしごとネット」にて「仕事を頼みたい」をクリック。都道府県、市町村、頼みたい仕事を選択します。すると、地域のシルバー人材センターが表示されますのであなたの情報を登録。
この時点でお問い合わせが完了された状態です。後ほど、シルバー人材センターから連絡が来ます。ここまでの流れは、直接地域のシルバー人材センターに電話連絡してもすることができます。
シルバー人材センターから提供されるサービスは、民間企業から提供されるサービスに比べて格安です。サービスを提供する方も60歳以上の高齢者。危険な仕事やあまりにも負担の大きい仕事は引き受けられません。そのため、事前に下見調査が入る場合があります。
問題がなければ仕事の依頼を引き受けてもらえ、実際にサービスの提供が行われます。仕事が完了された後、請求書が届くので指定期限までに、指定の口座へ振り込んで完了です。
家事代行サービス・便利屋・家政婦にも非日常的な家事をお願いできる
シルバー人材センターでは、簡単な介護や日常的な家事から非日常的な家事まで、格安でお願いすることができます。料金は1時間1,000円くらいです。
家事代行サービスでは、日常的な家事から非日常的な家事までをおおよそ1時間2,500円でお願いすることができます。
家政婦の場合、介護も、日常的な家事も、非日常的な家事も、全てお願いすることができます。その分、家事代行サービスより比較的高い傾向にあります。1時間3,500円〜5,000円くらいです。
いかがでしたか。今回はシルバー人材センターについてご紹介しました。ぜひ参考にしてみてくださいね。