介護保険制度を理解する

『認定介護福祉士』とは?おすすめできない資格?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

2015年12月にできたばかりの新しい資格『認定介護福祉士』。取得する具体的メリットは不明。会社の協力が得られれば、介護職員の育成や介護の現場を改善することのできる重要な役割を果たすことができます。

「介護福祉士」の上位資格でまとめ役。今回は、リーダー(介護福祉士など)やサービス提供責任者等を教育指導と職場改善を担当する『認定介護福祉士』についてご紹介します。

『認定介護福祉士』とは

『認定介護福祉士』とは、介護の分野唯一の国家資格である「介護福祉士」の上位資格です。上位資格ではありますが国家資格ではなく民間資格になります。比較的新しい資格で2015年12月に導入されました。

介護チームのリーダーに対する教育指導、サービスのマネジメント、他職種との連携・協働による地域包括ケアの推進、地域の介護力向上などの役割を担っています。

『認定介護福祉士』は「介護福祉士」の上位資格に位置付けられる

すでに軽く触れましたが『認定介護福祉士』は「介護福祉士」の上位資格に位置付けられます。『認定介護福祉士』の役割の一つに"リーダーに対する教育指導"とありますが、介護チームのリーダーには「介護福祉士」が想定されています。

「介護福祉士」が一般介護職員のリーダーなら『認定介護福祉士』は「介護福祉士」のリーダー。新しくシンプルなキャリアパスとして「初任者研修」→「実務者研修」→「介護福祉士」→『認定介護福祉士』という実務経験ルートに整備されています。

「介護福祉士」5年以上の実務経験+研修600時間が必須

「介護福祉士」国家試験の受験資格は、3年以上の実務経験に合せて「実務者研修」の修了と「介護福祉士国家試験」合格が必須です。

「介護福祉士」として5年以上の実務経験と『認定介護福祉士養成研修』にて600時間の講義受講が必須になります。「介護福祉士」と違い試験はありません。

『認定介護福祉士養成研修』のカリキュラムは専門的

『認定介護福祉士養成研修』のカリキュラムは、「介護福祉士」と比較してもかなり専門的なものとなっております。

求められる役割が、介護事業所や施設における、サービス提供チームの教育、指導、介護サービスマネジメント、他職種との連携・協働、地域における介護力向上のための助言・支援者ですから、内容が深くさらに広くなることは当然のことといえます。

履修科目 領域科目時間数
認定介護福祉士養成研修導入認定介護福祉士概論15
医療に関する領域疾患・障害等のある人への生活支援・連携T30
疾患・障害等のある人への生活支援・連携U30
リハビリテーションに関する領域生活支援のための運動学10
生活支援のためのリハビリテーションの知識20
自立に向けた生活をするための支援の実践30
福祉用具と住環境に関する領域福祉用具と住環境30
認知症に関する領域認知症のある人への生活支援・連携30
心理・社会的支援の領域心理的支援の知識技術30
地域生活の継続と家族支援30
生活支援・介護過程に関する領域認定介護福祉士としての介護実践の視点30
個別介護計画作成と記録の演習30
自職場事例を用いた演習30

『認定介護福祉士』に求められる役割

介護職チーム・ユニット・5~10名の介護サービス提供チーム

介護職チーム・ユニット・5~10名の介護サービス提供チームに対する教育指導、介護サービスマネジメントを行い、介護職チームのサービスの質を向上させる役割

他職種との連携・協働による地域包括ケアの推進

地域包括ケアを推進するため、介護サービス提供において他職種(医師、 看護師、リハビリ職等)との連携・協働を図る役割

地域の介護力上昇

地域における、施設・事業所、ボランティア、家族介護者、介護福祉士等の介護力を引き出し、地域の介護力の向上を図る役割

『認定介護福祉士』は植えた種から花を咲かせる

人材を芽に、会社を畑に例えたとします。人材をただのモノや管理する対象とした考え方ではなく、とても大切な資源の一つだと考えた場合、悪い畑をどのように改善すべきでしょうか。

どんなに良い畑にも害虫はいます。マナーのない歩行者が空き缶などをポイ捨て。管理者が知らないうちに異物が混入していることだってあります。台風などの被害だって考えられます。

計画的なメンテナンスが必要で、放置しておくとすぐに通気性が悪くなったり、排水が上手に機能しなくなったり、適正な状態に保っていることの方が難しいのです。

しかし介護事業所の多くは、自分たちの悪い畑を改善しようとは考えません。そもそも自社が悪い畑であることにすら気がついておらず、とても良い畑だと思い込んでいる事業所まであります。

そのため、畑の改善がなされないままに人材募集という種まきを行い、環境が悪い状態で芽が出るのを待っているのです。種は一生懸命芽を出そうと頑張りますが、知らない職場で不安もいっぱい、ストレスもいっぱい。慣れるまでは何もしなくてもストレスですしとても疲れてしまいます。蒔いた種の内、いくつの芽が吹くのでしょうか? それにもかかわらず種や芽といった人材のせいにして、畑という会社の環境を改善しようとはしないのです。

「今時の芽は根性や責任感がない」「すぐに辞めるし、連絡すらしない」「指示出さないと仕事しないし、ダラダラしている」こうして芽のせいにばかりします。

そのあいだ「介護福祉士」はどんな役割を果たしているのでしょうか。「介護福祉士」の資格試験の内容は介護関連の知識です。

「実務者研修」で学んできたことと、3年間の実務について合わせて試される形。芽が大きくなって葉となり、咲いた花々が介護保険サービスとするならば、花の数を増やす方法やより良い品質にするためのスペシャリストが「介護福祉士」。

ですが「介護福祉士」は介護のスペシャリストなので会社という畑の環境をよくすることはできません。人材という種や芽の育成・管理ができませんので、多くの芽は枯れてしまい、葉がついてきても元気がないまま根付きます。

日々のストレスや疲れで枯れる寸前。それでも必死に花を咲かせて介護サービスを提供しています。仕事を増やしたり、質を向上させたりする前に、畑の改善が必要です。健康に育ってもらわなければ、いい花をたくさん咲かせることなんてできません。

そこで登場するのが『認定介護福祉士』。「介護福祉士」の延長線上にある介護知識にとどまらず、なんとマネジメント・指導の知識まで学べます。つまり、悪い畑を良い畑に変えるための知識。

そのため『認定介護福祉士』がいた方が、植えた種が奇麗な花を咲かせ、大きな実を会社にもたらせてくれる可能性が高くなるわけです。

リターンが見えないのでおすすめできない資格

介護の会社が『認定介護福祉士』への理解が足りないのか、活用方法やメリットを見いだせていないのか、『認定介護福祉士』を取得した本人のメリットが見えていません。「介護福祉士」の給与とほとんど同じだからです。

『認定介護福祉士』はマネジメントについても学べる資格なので、施設長といった立場や教育・育成・指導方法などを立案する頭脳労働向きの資格です。直接、現場仕事をするのではなく、現場仕事をする「介護福祉士」などの教育・育成をしたり、適した指導方針・方法を提案したりする立場がふさわしいといえます。

とはいえ『認定介護福祉士』募集といった求人は見かけません。人材を芽に、会社を畑に例えたとして場合、畑そのものを健康にさせようといった動きがないということになります。会社自体が『認定介護福祉士』にメリットを見いだせていないのです。そのため給与も「介護福祉士」とほとんど同じといった評価がなされている現状です。

つまり、『認定介護福祉士』を取得した本人のメリットはありません。現状『認定介護福祉士』は、自己研鑽、自己啓発の色合いが強い資格としか評価できません。

また『認定介護福祉士』を取得して、やる気満々で会社で働くとストレスになる可能性も推測できます。マネジメントの知識を活かして改善を訴えても、会社からの理解が得られないからです。

つまり、600時間の講義受講と60万円前後という受講料というリスクに対して、リターンが少なすぎるので、現時点においてはおすすめできない資格となります。

親の介護の前に必須! 実家 親の持ち家の価値を知っておこう

親の介護の期間が長くなればなるほど重くのしかかってくるのが費用の問題。

最初は親孝行の意を込めて快く費用を負担できても、長生きすればどんどん金額が積み上がっていくのが現実。

自分たちの生活もあるので、親の介護費用を援助し続けるには限界があります。

そのため、親の介護費用は基本的にまず親の財産を使っていくことが、お互いのため。

だからこそ、すぐに売る売らないは別にして、
あなたの実家・親の持ち家の価値を知っておく(一度、査定をしておく)ことで、介護費用にあてられる金銭の目処が立ちます。

実家終いノート編集部
家を売らなくても、担保にして金融機関からお金を借りることも可能ですし、家の金銭的価値を把握しておけば選択肢が増えますよ。

相続した実家が空き家⇛ 築40年超えの古家でも高く売る方法

親の介護費用が払えない!? 親が認知症になってからでは遅い

築47年の一戸建てを相続したが住まない長男が実家を売却【母親が介護施設に入所】

  • この記事を書いた人

孝行(たかゆき)

40代男性。有料老人ホーム、訪問介護、グループホームに勤務経験があり介護の現場に詳しい。主任やユニットリーダー兼計画作成担当者も経験。介護事業新規立ち上げ手伝い中。旧サイト名「フィリアル(親孝行)」部分の記事を主に執筆。

-介護保険制度を理解する