介護保険制度を理解する

高齢者の食事,入浴,家事,リハビリまでしてくれる訪問型サービスとは

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

あなたの親御さんは65歳以上ですか。要介護認定を受けていなくても大丈夫。要支援1〜2でもOK。その親御さんの食事や入浴、家事や体力、身体機能の低下に不安はありませんか。その心配、訪問型サービスで全て解決できるかもしれません。今回は訪問型サービスについて説明します。

訪問型サービスとは

訪問型サービスとは、平成27年4月の介護保険制度改正でできたばかりの新しいサービスです。今まで要支援1〜2の方が利用していた介護予防訪問介護は訪問型サービスに置き換わりました。

介護予防訪問介護で受けられたサービスは基本、訪問型サービスでも利用することができます。それどころか、今までの介護予防訪問介護のサービスにプラスして、地域住民がしてくれる訪問サービスや専門職員による体力や身体機能の改善に向けた支援まで受けられるようになったのです。

介護予防訪問介護ではなく、訪問型サービスとの名称変更は、多種多様なニーズ(やりたいことや望むこと、悩み事など)に応えられるサービスに変わったという意思表示。サービス内容がかなり充実されたのです。

訪問型サービス(介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業))についてもっと詳しく知りたい方は『元気な65歳以上専用の居場所・生きがいづくりができる総合事業とは』をクリック。

介護予防訪問介護についてもっと詳しく知りたい方は『自宅で暮らす親御さんの食事,入浴,排泄,家事が解決する訪問介護とは』や『自宅で暮らす親御さんの不安と危険が解決する訪問系介護サービスとは』をクリック。

訪問型サービスの具体的サービス内容

介護保険サービスは、基本的に国が中心となってサービスの充実化を図っています。訪問型サービスの場合、市町村が中心になって運営。そのため、市町村によって訪問型サービスの内容が異なります。

しかし、まだ新しいサービスなので、今のところ大きな差はないようです。厚生労働省は、訪問型サービスを提供する市町村に、典型例を公開。市町村は、厚生労働省が示す典型例を踏まえ、地域の実情に応じた、サービス内容を考えることになります。

その典型例が以下の通りです。これから新しいサービスが追加されてくる市町村もあるかと思いますが、今の所どこの市町村も、典型例そのままのサービスを提供しているようです。

訪問型サービスの内容
サービス名称 サービス内容
1訪問介護 介護予防訪問介護相当のサービス。
2訪問型サービスA 1のサービス基準を緩和したサービス。
3訪問型サービスB 地域住民主体のサービス。ちょっとした支援。
4訪問型サービスC 専門職員による体力の改善に向けた支援。身体機能、生活機能の改善に向けた支援。
5訪問型サービスD 通院等で、車の乗り降りと屋内外における移動介助など。

基本的に、1のサービスは「要支援1〜2」の要介護認定を受けている方だけが利用できるサービスです。

1以外のサービスは、「要支援1〜2」の要介護認定を受けていなくても、「基本チェックリスト」に該当している65歳の高齢者であれば利用できます。

訪問型サービスの料金

訪問型サービスの料金

訪問型サービスは、他の介護保険サービスと異なり、国ではなく市町村が中心です。そのため、料金も各地域異なります。

週1回の訪問型サービス利用で、毎月約1,000〜1,500円(1割負担。2割負担の方は2倍)くらいで訪問型サービスを提供することと決めている市町村も。

1回150〜500円くらいで訪問型サービスを提供することと決めている市町村もあります。

各市町村によって、提供するサービスも違えば、料金も異なりますので「〇〇市 訪問型サービス 料金」などのように検索して、親御さんの地域の料金を調べてみてください。

いかがでしたか。今回は訪問型サービスとについてご説明しました。訪問型サービスなら、親御さんの食事や入浴、家事や体力、身体機能の低下などの不安を解決できます。

親の介護の前に必須! 実家 親の持ち家の価値を知っておこう

親の介護の期間が長くなればなるほど重くのしかかってくるのが費用の問題。

最初は親孝行の意を込めて快く費用を負担できても、長生きすればどんどん金額が積み上がっていくのが現実。

自分たちの生活もあるので、親の介護費用を援助し続けるには限界があります。

そのため、親の介護費用は基本的にまず親の財産を使っていくことが、お互いのため。

だからこそ、すぐに売る売らないは別にして、
あなたの実家・親の持ち家の価値を知っておく(一度、査定をしておく)ことで、介護費用にあてられる金銭の目処が立ちます。

実家終いノート編集部
家を売らなくても、担保にして金融機関からお金を借りることも可能ですし、家の金銭的価値を把握しておけば選択肢が増えますよ。

相続した実家が空き家⇛ 築40年超えの古家でも高く売る方法

親の介護費用が払えない!? 親が認知症になってからでは遅い

築47年の一戸建てを相続したが住まない長男が実家を売却【母親が介護施設に入所】

  • この記事を書いた人

孝行(たかゆき)

40代男性。有料老人ホーム、訪問介護、グループホームに勤務経験があり介護の現場に詳しい。主任やユニットリーダー兼計画作成担当者も経験。介護事業新規立ち上げ手伝い中。旧サイト名「フィリアル(親孝行)」部分の記事を主に執筆。

-介護保険制度を理解する